top of page

ブログ・お知らせ

ホーム​ > ブログ・お知らせ

​ブログ・お知らせ

意外と知らない坐骨神経痛について


お尻から足にかけて痛みやシビレが生じる女性

ごう整骨院伊万里院の片岡です。

当院のブログをお読みいただきありがとうございます。


腰の痛みというと、坐骨神経痛を思い浮かべる方は多いと思います。

当院でも来院された時に患者様がよく「坐骨神経痛かもしれない」と言われます。

ではその坐骨神経痛とは何なのか、結構知らない方も多いです。

今回は知っているようで意外と知らない坐骨神経痛についてご説明 します。



坐骨神経痛とは?

坐骨神経は人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経で、腰のあたりから爪先まで伸びています。この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や腎部(尻)、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、 ピリビリとしたしびれ、強く張っている感じ、などの症状が生じます。これが坐骨神経痛です。  

坐骨神経痛は原因がはっきりと特定できる場合、症状のひとつとして扱われます。例えば「腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」などの疾患が原因のときは、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症が病名となります。

坐骨神経痛はある特定の病気ではなく、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの病名全てを指す総称なんです。

坐骨神経痛の痛みが出る部分

坐骨神経痛の原因疾患について

それでは坐骨神経痛の原因となる主な疾患には、どういったものがあるのでしょうか。


①腰椎椎間板ヘルニア

背骨と背骨の間にクッションのようなものがあります。そこに負担がかったり、加齢によって老化すると徐々に壊れ、クッションの中身が外に飛び出て背骨の中を通る神経に負担をかけて痛みや痺れを起こします。

腰椎ヘルニアのイラスト

②腰部脊柱管狭窄症

脊柱管とは背骨の中にある通り道のようなものです。背骨にある椎間板や靭帯などが加齢とともに老化し変形していきます。

その結果脊柱管内が狭くなり、神経を刺激してお尻や太ももなどに痛みや痺れを引き起こします。

脊柱管狭窄症のMRI画像

③梨状筋症候群

坐骨神経は骨盤のところで梨状筋という筋肉のトンネルを通ります。この筋肉は通常柔らかいのですが負担がかかって硬くなってしまうとお尻や太ももの裏側に痛みが生じたり、坐骨神経を圧迫して痺れが出てきてしまいます。激しい運動などによって症状が発生する場合、もしくは中腰姿勢での作業や長時間のデスクワークなど梨状筋に負担をかけるような作業で発生することもあります。

梨状筋症候群が起こる場所

④変形性腰椎症

加齢は普段のから姿勢が悪い状態で生活を送っていると背骨が変形し、背骨の中を通る神経を圧迫し痛みや痺れを起こします。

これらの疾患が原因となり坐骨神経痛が起こってしまいます。


これらの疾患は坐骨神経症状の原因になりうるものですが、坐骨神経痛そのものがレントゲン画像でわかるわけではありません。

実際に多くの腰痛関連の痛みがレントゲン画像で原因が特定されにくいのです。ですから患者様個人の状態を専門の知識のある者が評価してみないと坐骨神経に問題があって痛みが出ているかどうかは判明しにくいのです。

・なかなか坐骨神経痛が治らない理由

坐骨神経痛は、一度の大きな外力によって発生するものではなく、悪い姿勢で生活を送り腰に負担がかかってしまって症状が出てしまいます。

仕事で同じ姿勢を繰り返し筋肉が固まったり、姿勢が偏ってしまうことで坐骨神経に負担がかかってしまうケースが多く、日々の積み重ねによって起きてしまうものです。

日常生活での身体の使い方は人によってさまざまであり、同じ動作でも置かれている環境や状況によって身体への負担は大きく変わっていきます。ですから個人が日常生活での悪い姿勢を自覚し、改善するという意識がなければ良くなることはとても難しいです。


・病院(整形外科)での検査・治療は

坐骨神経痛の治療は一般的に薬物療法やコルセットなどの装具処方されることがあります。

患部を温めたり、電気治療で疼痛を軽減させる手段もリハビリとして処方されるケースも一般的です。

症状が重篤な場合や、神経の根本である背骨側に直接問題がある場合には手術が適応になるケースもあります。

一時的に疼痛治療薬を処方して痛みをとったり、痛みの強い部分のマッサージなどで痛みがとれることもあります。

しかし繰り返しになりますが、日常生活にかかわる姿勢や筋肉などの根本的な原因がアプローチされていない場合は、また痛みが再発するケースは多いです。


必要な検査は?

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症等の疑いがある場合はレントゲン検査、MRI検査を行います。

レントゲン検査だけでは微妙な椎間板の状態がわからないためMRI検査が一番確実な検査です。

逆に言えばMRIがない施設では腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症であると確定診断はできない事になります。


当院で治療可能です!

坐骨神経痛は色々な病名の総称だという事はお伝えしましたが、その病名によっては医師しか治療できないものもあります。

それは『腰椎椎間板ヘルニア』や『腰部脊柱管狭窄症』です!ですから整骨院や針灸院で『腰椎椎間板ヘルニア』や『腰部脊柱管狭窄症』の治療をすることは医師法で禁じられています。

ではなぜ当院では治療可能なのか?それは坐骨神経痛が起こった原因を治療するからなんです!!

日常生活にかかわる姿勢や筋肉を改善することで、坐骨神経痛の症状が改善していきます。

また当院は姿勢矯正の専門院なので、姿勢不良を改善することに特化していますのでご安心ください。


今まで色んな病院や整体院に行っても治らなかった人!一度当院へお越しください。きちんと問診・検査・カウンセリングを行い、それから治療に入っていきます。症状の原因が分かって治療に入るだけでも、不安が全然違います。前向きに治療入るだけでも治るスピードが違います。


あなたの悩みの解決方法をご提案いたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



ごう整骨院伊万里院の外観

★伊万里駅より 徒歩3分 ★食道園の真向かい

ごう整骨院伊万里院 〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町560-2

TEL:0955-25-9535

【施術受付時間(予約優先制)】 平日 8:00~21:00 日曜 8:00~12:30

※第3土曜は8:00~12:30まで 以下の日時は完全予約(予約は前日までに) ※水曜 8:00~12:30 休診日 祝日

【公式ホームページ】

当院が行っているSNS 【Facebook】 https://www.facebook.com/gogo0501 【LINE@】

Comments


​カテゴリー

​アーカイブ

​最新の記事

​タグクラウド

bottom of page