top of page
こんなお悩みありませんか?

仰向けで寝ることができない

慢性的な肩こりで、酷くなると頭痛がしてくる

病院でストレートネックと言われた

マッサージに行っても、翌日には首や肩が凝っ ている

頭痛が酷く痛み止めの薬を飲んでいる

猫背が気になる




手にシビレが出だす
これは頸椎椎間板ヘルニアの可能性もあります。


よく寝違えるようになる
体のバランスがズレている可能性があります。 ひどい人は、寝違えで一週間動けない人もいるほどです。 たかが寝違えだと軽くみず、注意が必要です。


頭痛がひどくなる
首こりや肩こりによる頭痛の可能性があり、またストレートネックになっているかも。


四十肩・五十肩
一度は聞いたことがあると思いますが、腕が上がりにくい、または上がらない状態になります。 夜間、痛みが増し、眠れなくなる人もいます。


『えっ!!』って思った方、要注意です!!
肩こり(頭痛)の一番の原因は、『姿勢の歪み』と言われています。
現代人の生活習慣病ともいえる、長時間のパソコン作業やスマホの見過ぎ、同じ姿勢での作業などによって『姿勢』が崩れ(ひどい人は猫背となり)、背骨に歪みや骨盤の歪みが起こり、周りの筋肉に負担がかかることで首、背中の痛みや肩こり(頭痛)の原因となってしまうのです。
つまり、肩こり(頭痛)の原因である『姿勢の歪み』をなおさない限り、一生肩こり(頭痛)と付き合っていかないといけなくなってしまう可能性もあるのです。
そのことを踏まえて、ごう整骨院では、
“ほぐす”だけではなく”根本からなおす”ことに力を入れています。


頭痛、首・肩こりの根本治療を提供
ごう整骨院の肩こりに対するアプローチ①
まず、なぜ肩こりが起こってしまうのか?
根本原因をご理解いただけるよう、あなたのお身体の状態に合わせ、説明させていただきます。
肩こりに対して肩のみを施術するのではなく、肩こりの根本の原因をカウンセリング、検査(姿勢検査、関節可動域など)して根本原因を見極め、骨盤、姿勢矯正によりお身体のバランスを整え、筋肉調整や関節可動域調整などの施術を行っていきます。

ごう整骨院の肩こりに対するアプローチ②
肩甲骨周りの筋肉の緊張や巻き肩の影響で肩の挙がりが悪い方や、ストレートネック・猫背の影響で首の動く範囲が狭い方など、姿勢面だけ見ても肩こりの原因はそれぞれ異なりますし、肩こりの出にくい理想的な姿勢とご自身の現状の姿勢においてギャップがある場合、まずそこから変えていきましょう。

頭痛、首・肩こりQ&A
ごう整骨院伊万里院に多く寄せられているご質問をまとめました

肩こりは本当に良くなりますか?
