top of page

ブログ・お知らせ

ホーム​ > ブログ・お知らせ

​ブログ・お知らせ

熱中症に気を付けて!


考えている女性

ごう整骨院、片岡です。

最近ニュースでもよく話題になっています、

熱中症についてお話ししたいと思います。

熱中症ってなに??

熱中症とは

熱中症は、気温が高いことなどで、身体の中の水分や塩分(ナトリウムなど)の

バランスが崩れたり、体の調整機能が正常に働かなくなることによって引き起こ

されます。 人の身体は、常に熱を作り出す一方、汗をかいたり、皮膚から熱を逃がすことで、

体温の上昇を抑えています。

このような体温の調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもり、体温が異常に上

昇すること熱中症はで起こります。 重症化すると死に至る可能性もありますが、正しい知識と適切な行動で防ぐこと

ができます。また、応急処置を知っていれば、命を救うこともできます。

いつなるの??

暑いとき

真夏日や熱帯夜が多い年は、熱中症で亡くなる人も増えます。一般的には、

最高気温が25度を超えると患者が発生し、

30度を超えると熱中症で死亡する人の数が増えはじめると言われています。

最高気温と熱中症のグラフ
湿度が高いとき

気温が低くても、湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなり、熱中症への危険が高く

なります。例えば、気温が25度以下でも、湿度が80%以上ある時は注意が必要です。

注意
日差しが強いとき

晴れた日は、直射日光や地面からの照り返しが熱中症の危険を高めます。

大人に比べて地面近くにいる子供やペットは、照り返しにより特に高温に

さらされる危険があるので注意が必要です。照り返しはコンクリートやア

スファルトでは強く、芝生や土では弱くなります。

日差しが強いとき
風が弱いとき

風が弱い時は、汗をかいても体にまとわりついて蒸発しにくくなり、

体温を下げる効果を弱めてしまいます。熱が体にこもりやすくなるので危険です。

風が弱い
「暑さ指数」が高いとき

「暑さ指数」とは、気温と湿度と輻射熱を組み合わせた指標で、専門的には

WBGT(湿球黒球温度)と呼ばれるものです。

「暑さ指数」は、気温だけよりも熱中症発生の目安となります。

熱中症の予防情報はこの暑さ指数をもとにしたものです。

熱中症予防運動指数

熱中症発生率グラフ

誰がなりやすいの??

高齢者

高齢者は体温調節機能が低下しているため、体に熱がこもりやすくなります。

また、暑さやのどの渇きを感じにくくなるなど、体が出しているSOS信号に

気づきにくくなっています。 このため、暑さ対策が遅れることがあり、熱中症が発生する危険が高くなります。 お風呂にはいる時も水分が失われやすいので、入浴前後に水分を摂り、

40℃以下のぬるめの湯で、あまり長湯にならないようにしましょう。 また、寝ている間にもかなりの水分が失われますので、枕元に飲料を置き、

水分の補給に努めましょう。

子ども

小児や乳幼児は、体温調節機能が未発達です。特に汗をかく機能が未熟で、

体に熱がこもりやすく、体温が上昇しやすいのです。 また、自分で水分を補給したり、服を脱ぐなどの暑さ対策ができないことも

熱中症への危険を高めます。

脱水状態の人

汗は血液中の水分と塩分から作られます。 下痢や二日酔いなどで脱水症状の人は、熱中症の危険が高くなります。 また、軽い脱水症状の時は、のどの渇きを感じにくくなるので、

のどが渇いていなくても水分を補給することが大切です。

体調不良の人

疲労や風邪などで体調不良の時は、体温調節機能が低下しています。

また、熱中症はその日の体調に影響するので、

朝食を食べなかった日や寝不足の日は、暑いところでの活動を控えてください。 心臓疾患や糖尿病など、体温調節機能に関係する持病のある人も注意が必要です。

運動不足の人

運動をしているときは、比較的温度が低くても熱中症になることがあります。 特に運動不足の人は、汗をかく機能が低下しているため、

熱中症への危険が高くなります。

肥満の人

肥満の人は、皮下脂肪が体内の熱を逃がす効率を妨げるので、

体内に熱がこもりやすく熱中症への危険が高くなります。

暑さに慣れていない人

暑さに対する体の適応は、温度の変化よりも遅れます。

暑さに慣れていない人や、暑くなりはじめの時期に熱中症の発生が多くなります。

梅雨の中休みで突然気温が上がる日や、梅雨明け後の蒸し暑い日には危険です

熱中症患者の症例別

どこでなりやすいの??

40歳くらいまでは屋外や運動中・作業中の熱中症発症が多い一方、

年齢が上がるにつれて屋内での発生率が増加しています

年齢や場所等でのグラフ
屋外

工事現場や畑など。屋外での長時間の作業は、熱中症の危険を高めます。

特に炎天下では、直射日光やコンクリートなどからの照り返しの影響も

受けやすくなります。 日陰がない道路。日中歩いているだけでも、アスファルトなどからの照り返しが、

地面近くの気温を上昇させて、熱中症の危険を高めます。

屋内

風呂場や、気密性の高いビルやマンションの最上階は危険が高くなります。

また、高齢者は、自宅の居室で普通に生活していても条件によっては

熱中症になります。暑い日中だけでなく、熱帯夜のように気温が高い夜には、

寝ているうちに知らず知らずに熱中症になることがあります。

車内

乳幼児や子どもがなりやすいです。炎天下でなくても、

閉め切った車内で冷房をきると、車内の温度は一気に上昇し、

わずかな時間でも熱中症の危険が高くなります。

学校

運動場や体育館。炎天下の運動場での活動や、

体育館など高温多湿になりやすい環境は注意が必要です。

また、夏休みに入り、

部活動などで急に激しい活動をすることも熱中症の危険を高めます。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症だけではないですが、

お体には十分気を付けて日々の生活をお過ごしください。

★伊万里駅より 徒歩3分 ★食道園の真向かい

ごう整骨院伊万里院 〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町560-2

TEL:0955-25-9535

【施術受付時間(予約優先制)】 平日 8:00~21:00 日曜 8:00~12:30

※第3土曜は8:00~12:30まで 以下の日時は完全予約(予約は前日までに) ※水曜 8:00~12:30 休診日 祝日

【公式ホームページ】

当院が行っているSNS 【Facebook】 https://www.facebook.com/gogo0501 【LINE@】

タグ:

​カテゴリー

​アーカイブ

​最新の記事

​タグクラウド

bottom of page