top of page

​お知らせ

​施術メニュー

​症状別ページ

​ご予約

​ブログ

​当院について

848-0041

​佐賀県伊万里市新天町560-2

ごう整骨院伊万里院の営業時間

休診日:水曜日・祝日​​

※第3土曜日は12:00まで

子どもの手を引っ張るときは要注意!肘内障とは

  • 執筆者の写真: ごう整骨院伊万里院
    ごう整骨院伊万里院
  • 2021年7月16日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月12日


子どもも手を引っ張ている女性

ごう整骨院伊万里院の片岡です。

当院のブログをお読みいただきありがとうございます。


手をつないでいた子どもが突然勢いよく走り出し、意図せずして手を引っ張るようなことは非常によくあることです。

しかし、このような動作が原因で、子どもの片腕が急に動かなくなってしまうことがあります。

病名こそ知られていないものの、決して珍しくはない子どもの病気「肘内障(ちゅうないしょう)」についてお話しします。


子どもの肘が外れる「肘内障」とは?

お母さんが子どもの手を引っぱったときや、子どもが肘を打ったあと、片腕を「だらん」と下げたまま動かさなくなってしまうことがあります。

1年を通して小さなお子さんによくみられる症状で、特に休日になると来院される患者数が増えますが、「肘内障(ちゅうないしょう)」という

疾患名は一般の方にはあまり知られていません。

肘内障のイラスト

「肘内障(ちゅうないしょう)」とは、肘の輪状靭帯と橈骨頭(とうこつとう)がはずれかける「亜脱臼」を起こしてしまった状態であり、

輪状靭帯が発達していない1歳未満から6歳くらいの子どもに多い疾患です。

実際に私も、まだ歩くことのできない赤ちゃんの肘内障を整復した経験があります。

※整復とは:脱臼や骨折が起きた部分を正常状態に戻すこと。

肘内障が起こる原因

↑肘内障の原因は、お母さん・お父さんが子どもの手を引っ張るときなどに起こります。

肘内障の症状は?

・泣く

・腕を使わない(物を持とうとしない)、肩を拳上しない(バンザイができない)

・何となく腕を痛がるがはっきりしない

・比較的機嫌はよい

腕を痛がっている男の子

当院で治療可能です!

まず来院されたら、本当に肘内障(ちゅうないしょう)なのかの判断が必要です。

まずは受傷機転から判断します。また腕を引っ張ったという事実があれば診断は容易ですが、誰も見ていないところで転んでいる場合があります。 転倒した場合には、圧痛(押した時の痛み)の有無によりますが、骨折の有無を確認するために病院を紹介するようにしています。

受傷機転がはっきりしてる場合は、当院で対応が可能です。治す方法は徒手整復を行います。経験豊富な先生が対応致しますので、安心してお任せください!徒手整復後もきちんと整復できたか、またちゃんと腕を使っているか、確認して治療は終了となります。


今まで色んな病院や整体院に行っても治らなかった人!一度当院へお越しください。きちんと問診・検査・カウンセリングを行い、それから治療に入っていきます。症状の原因が分かって治療に入るだけでも、不安が全然違います。前向きに治療入るだけでも治るスピードが違います。


あなたの悩みの解決方法をご提案いたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



ごう整骨院伊万里院の外観

★伊万里駅より 徒歩3分 ★食道園の真向かい

ごう整骨院伊万里院 〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町560-2

TEL:0955-25-9535

【施術受付時間(予約優先制)】 平日 8:00~21:00 日曜 8:00~12:30

※第3土曜は8:00~12:30まで 以下の日時は完全予約(予約は前日までに) ※水曜 8:00~12:30 休診日 祝日

【公式ホームページ】

当院が行っているSNS 【Facebook】 https://www.facebook.com/gogo0501 【LINE@】

​ご利用ガイド

お探しの情報は見つかりましたか?症状や施術について、分からないことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

受付スタッフ

メールフォーム公式LINEお電話のいずれかをご利用ください。

「よくいただくご質問」ページにも、よく頂戴するご質問への回答を20件以上掲載しております。お急ぎの場合は、こちらもご確認ください。

​✔ あわせて読みたい

ごう整骨院伊万里院のロゴ

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

ごう整骨院伊万里院の院長

​院長:片岡

​住所

​佐賀県伊万里市新天町560‐2

​電話番号

​0955-25⁻9535

​定休日

​水曜・祝日

ご予約お問い合わせは...完全予約制の画像
電話番号.png

​24時間受付中

​記事

bottom of page