正しく筋トレしないと猫背を悪化させてしまう可能性も⁉
ごう整骨院伊万里院です。
筋トレで猫背悪化⁉
ソファーや椅子に座っている時、無意識のうちに背中を丸めてしまいませんか?
昔からよく腰痛の方には、筋力が弱いから腰痛になるので「腹筋を鍛えてください」
や猫背の方には背中が丸くならないように「背筋を鍛えてください」って整形外科や
整骨院で言われたことってありますよね? けれど、本当はこれらの方法は治らないのです!! 確かに筋肉をつけることはすごく大切ですが、腰痛や猫背が治るのは別の話です! もしかしたら、間違えた鍛え方をしていると腰痛も猫背も悪化してしまう可能性が
あります。
猫背はなぜ、筋肉をつけても治らないのか?
猫背は筋肉をつけても治らないのです。 それは筋肉をつけるだけでは骨盤の歪みが取れないからです。 猫背のそもそもの原因は土台であるので骨盤にあります。 この骨盤がどのように歪んでいるのか、どの位置が骨盤が真っすぐ立っている位置か
を知らなければいけません。 悪い姿勢のまま、筋トレして筋肉をつけても悪い姿勢のまま筋肉が上に覆いかぶさる
イメージです。 そして、鍛え方によって筋肉のバランスが崩れるとは逆に腰の反りが強くなってしまい、余計に猫背や腰痛がひどくなってしまうこともあるのです。
まずは骨盤の前傾タイプなのか後傾タイプなのかを理解しましょう
骨盤は大まかに言うと前に傾いているか、後ろに傾いているのかを理解することが大
切です。 傾いている方向が分からない状態で筋トレばかりしてしまうと、より傾きが強くなる
ケースがあります。 「だけど、専門家ではない私がどうやって骨盤の傾きをしればいいの?」と思った方! 一般の方でも簡単にチェックできる場所があります。 それはお尻が出っ張っているか、またはお尻が引っ込んでいるかです。 お尻が出っ張っている=骨盤前傾タイプ お尻が引っ込んでいる=骨盤後傾タイプ ご自身ではよくわからない方は周りの家族の方に聞いてみるのも良いでしょう! この骨盤の傾きが分かれば、骨盤の傾く原因である筋肉にストレッチをすれば、猫背
は緩和していくでしょう!!
骨盤を立たせるストレッチ
骨盤前傾タイプの人は太ももの前面の筋肉が固まっている可能性が高いです。 太ももの前面のストレッチ
足をお尻に向かって曲げていき、太ももの前面が突っ張ってきたらゆっくり60秒数え
ましょう!
骨盤後傾タイプの人は太ももの後面の筋肉が固まっている可能性が高いです。 太ももの後面のストレッチ
ストレッチをするほうの足を前に伸ばして踵をつけ、伸ばしているほうの足に両手を
おき、前に屈んでいきます。 太ももの後面が突っ張ったところでゆっくり30秒数えましょう!
このストレッチを何回やっても構いませんが1日最低1回はやるようにしましょう!
猫背を治すには猫背の大元である骨盤を整えてから筋肉をつける筋トレするのが一番
望ましいでしょう!
最後に…
いかがでしたか? 筋肉をつけても猫背はなかなか治らないケースが多いです。 まずは、しっかりといい姿勢ができるようにストレッチをして足りない部分の筋肉を的確につけていけるのが理想です!
当院では寝ながらインナーマッスルを鍛えられる楽トレを初回お試し価格としてご案内しております。 通常¥3,000円➡初回価格¥1,500円
カウンセリングの際に、猫背が気になる方には姿勢もチェックとアドバイスしております。 姿勢でお悩みの方は猫背矯正も随時受け付けております。!
また自費診療のみですが、クレジットも使えます。クレジットのポイントも
付きますので、お得だと思います♪
今月も患者様一人一人が健康で、笑顔で、毎日を過ごせるようにお手伝いして
いきます。
★伊万里駅より 徒歩3分 ★食道園の真向かい
ごう整骨院伊万里院 〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町560-2
TEL:0955-25-9535
【施術受付時間(予約優先制)】 平日 8:00~21:00 日曜 8:00~12:30
※第3土曜は8:00~12:30まで 以下の日時は完全予約(予約は前日までに) ※水曜 8:00~12:30 休診日 祝日
【公式ホームページ】
当院が行っているSNS 【Facebook】 https://www.facebook.com/gogo0501 【LINE@】
@feh7477a https://line.me/R/ti/p/%40feh7477a