top of page

​お知らせ

​施術メニュー

​症状別ページ

​ご予約

​ブログ

​当院について

848-0041

​佐賀県伊万里市新天町560-2

ごう整骨院伊万里院の営業時間

休診日:水曜日・祝日​​

※第3土曜日は12:00まで

立膝で起こる膝の痛み、滑液包炎とは

  • 執筆者の写真: ごう整骨院伊万里院
    ごう整骨院伊万里院
  • 2024年4月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月4日


膝の痛みが出ている女性

ごう整骨院伊万里院(整体院)の片岡です。

当院のブログをお読みいただきありがとうございます。


今回のテーマは『立膝で起こる膝の痛み』についてです。

床や畳の上に膝をついたり、正座をしたときに、膝が痛くなったことはありませんか?

突然、膝をつくと痛みが出てきて、赤く腫れていく症状があります。それが「滑液包炎」です。


滑液包炎とは?

滑液包炎のイラスト

上の図は膝を横から見たイラストですが、

膝蓋骨(膝のお皿)と脛骨(向こうずねの骨)の前のところ、☆で示している部分に水がたまって腫れてきます。

この部分は、直接皮膚と骨や腱がこすれ合わないように存在するクッション材のような役目をしています。

普通の状態では、何事も起こらないのですが、繰り返し圧迫や機械的な刺激にがこの部分に加わると、炎症が起こって、水がたまって大きく腫れることがあります。


滑液包炎の原因は?

繰り返し膝蓋骨や脛骨粗面に圧迫されるような外力を長期間にわたって受け続けたりすることが原因になります。

保育士さんなど膝をついて仕事をするような方に多く発生します。

まれに膝蓋骨を強く打撲した際などにも発生します。


滑液包炎の症状は?

多くは膝に顕著な腫れが見られるものの、発赤(患部が赤くなる)や患部の発熱はすくなく、痛みも軽度なことが多いので、発生の原因となった外力を除去してあげれば軽快していきます。

ただし、細菌等の感染を伴うと急激に局所の腫れや発熱・発赤・強い疼痛が現れます。感染を伴うケースでは膝表面の擦過傷などを伴っている場合がほとんどです。また蜂窩織炎との鑑別も必要になります。


最後に

一様に膝が腫れると言っても、膝全体が腫れる場合と滑液包炎の様に部分的に腫れるのとでは違いがあります。

膝の関節の中に水がたまって、膝全体が腫れている場合や蜂窩織炎のように細菌感染で膝全体が腫れている場合は、全く別の処置が必要になります。

しかし滑液包炎の場合は、生活習慣を少し変えたり、患部に当たる刺激をなくすことで改善する場合がほとんどです。

なので、治療として特別なことをすることはほとんどありません。

膝の症状でお困りの方は一度ご相談下さい。

一人一人に合った解決方法をご提案いたします。


ごう整骨院伊万里院の外観


★伊万里駅より 徒歩3分 ★食道園の真向かい


ごう整骨院伊万里院 〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町560-2

TEL:0955-25-9535

【施術受付時間(完全予約制)】 平日 9:00~21:00 日曜 900~12:00

※第3土曜は9:00~12:00まで 休診日 水曜日、祝日

【公式ホームページ】

当院が行っているSNS 【Facebook】 https://www.facebook.com/gogo0501 【LINE@】

​ご利用ガイド

お探しの情報は見つかりましたか?症状や施術について、分からないことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

受付スタッフ

メールフォーム公式LINEお電話のいずれかをご利用ください。

「よくいただくご質問」ページにも、よく頂戴するご質問への回答を20件以上掲載しております。お急ぎの場合は、こちらもご確認ください。

​✔ あわせて読みたい

ごう整骨院伊万里院のロゴ

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

ごう整骨院伊万里院の院長

​院長:片岡

​住所

​佐賀県伊万里市新天町560‐2

​電話番号

​0955-25⁻9535

​定休日

​水曜・祝日

ご予約お問い合わせは...完全予約制の画像
電話番号.png

​24時間受付中

​記事

bottom of page